先日の海の宴
見て見て見て
御覧の通りの鮑…アワビです!先日の伊豆で魚三昧ご馳走になった時の写真。囲炉裡にてホイルで炙られるアワビ様はバター&バシリコを纏っていらっしゃいます。この晩は金目鯛のしゃぶしゃぶ、鰺茶漬け、磯汁(亀の手というあだ名の甲殻類、見かけは「コワイヨー」です)などなど生まれて初めてづくし、でございました。いやあ、海の幸は奥が深いなあ。
これこれ六角形の囲炉裡なんて珍しいでしょう?この館の主である横笛奏者の横田さんが秋田の御友人から受けた贈り物だそうです。6人まで火を囲めるようにって。
これが<亀の手&ピアニスト中川嬢の手>…
ピントがボケてしまいましたが、左が主の仙人・横田年昭さん、フルート&横笛奏者です。父の友人で私も中学か高校の頃から存じ上げていますが、昔は何する方なのかが謎でした。だってどうみても仙人なんだもん。知る人ぞ知る(業界でも有名な)横田さんはこの伊豆のアトリエで笛や打楽器を御自分で制作なさいますが、昔から映画音楽も沢山沢山手がけてらっしゃいます。「たそがれ清兵衛」の笛が彼の音だったとは知らなかった!丁度、先日DVDを観た時スゴい音色だなあと思っていたのです…
女優の藤村志保さん似の和装美人猫と…うーん猫の流し目に負けた!
ウチの家族は動物好き、横田さんも動物好きで、一度父はハスキーが混じっている伊豆稲取犬(捨て犬だった)を戴いて来た事がありました。お訪ねした数日前に東京の家で飼ってらした横田家のワンワンが逝ってしまったそうで、この日に横田さんの吹かれたバッハ無伴奏フルート・ソナタ(オリジナルはバイオリン)のジャズバージョンは哀切に満ちて、躍動的で激しくもあり、衝撃的で胸に飛び込んできました。舞台袖に戻っていらした横田さんの目にはうっすら涙…『ちょっと思い出しちゃったよ』と恥ずかしそうな笑顔が少年のようでした。