八ヶ岳高原音楽堂コンサート〜鳥たちとの共演
行ってまいりました、八ヶ岳高原音楽堂!
噂に違わずすてきな場所で、ちょっとフィンランドの音楽祭みたいな感じでした。
六角形で側面や後もガラスが木と良いバランスです。天井も面白い!
リハーサル中に「あら、近くで鳥が鳴いているなあ」と思ったら、コンサート中にどんどん仲間が集まりクレッシェンドして大合唱!まるで相打ちのようなタイミングで山田武彦さんのピアノに呼応しているようでした。
前半終わり〜
そして。。。
なんと雷が鳴り始め、停電騒ぎが!
後半一曲目のプロコフィエフでは点いたり消えたりしましたが、外もまだ明るかったし、2人ともおかげさまでビクともせず弾き続けて(つもり)、自然のイタズラを楽しみました。
都会のホールで停電だったら、もしかしてとパニックになるのかもしれませんが、こういう場所では人間おおらかになるものですね。それに山の天気なのに雨も降らなかったので非常にラッキー!
いつも頼もしい山田さんがど〜んと構えていらしたのも拍車をかけたようでハプニングを楽しみました。
この度は非常にたくさんのお客様に御来場いただいて非常に暖かい拍手を、そして気さくに御声もかけていただいて、本当に光栄でした。
緑の樹々に囲まれた木のホールは驚くほど柔らかい響き!
その中で山田武彦さんという得難い共演者を得て、チェロも色んなニュアンスが出ていたみたい。
こちらのコンサートシリーズではコンサート終了後にお客様と御一緒にディナーをいただくのですが、初めてお目にかかる方、東京や他の地方のホールで、またず〜っと昔のコンサートを聴いていてくださった方もいらして、いろんなお言葉をちょうだいしたのも嬉しい時間となりました。
ホールの企画責任をつとめられる素敵なY口さんと、山田さんと!
こちらには、どうやら、また伺える日もありそうです。
こんどはどんな季節になるかしら。。。
日本にいながらにしてフィンランドに来たみたいで、ここは皆さま、オススメですよ〜
そして山田武彦さん、オーケストラに支えられているような響き、また時には即興で絡んでくださったり、本当に楽しく弾かせていただきました!
実は。。。来年から御一緒に新しい試みの企画もあります。
いまは、まだ秘密なのが残念ですが、乞うご期待です!
では4月中旬から、濃い日本での時間でしたが、ここで少々お休み。
次回はフィンランドからお目にかかります。
ちなみに帰国は9月中旬、有難いことに秋の公演は日本のあちこちであるので、またお目にかかれるのを楽しみにいたしております。
それでは!!次回はまた湖の写真でここに現れますね。
いってまいります〜