ベルリンの熊 ベルリンの猿
ひさびさの我が家ライフを満喫しながら譜読みと雑用に追われております。
で、なぜか今週はなぜかファミリーweekとなっているようで
サンフランシスコから叔母夫婦、マークの父であるラルフ夫婦、週末にはルガーノの姉家族5人が登場!
+して3月は生徒に、友人たちもどんどんここを目指して旅してくる気配で
なんだか「上手から登場、下手から退場」という感じでまるで『伯林劇場』です(笑)
ベルリンのシンボルといえば熊!
<こちらは2010年からここに設置された「Buddy Bear Quadriga」>
ベルリン市(州)の紋章に熊がある(いる?)ことから、街のあちこちにさまざまな熊たちが佇んでいるのです。
なかでも「United Buddy Bears」は平和へのアクション、恵まれない子供たちをサポートするプロジェクトとして有名。
<ユナイテッド バディ ベアーズ」は、国際的な融和・平和を願って、ドイツの首都ベルリンから始まったアートイベントです。各国を代表するバディベア(熊のオブジェ)が、手と手をつなぐ、そのサークルの象徴性をもって、愛、平和、友情、寛容、そして民族間の相互理解を求めるメッセージを伝えています。バディ ベアーは、ベルリンの象徴である熊をモチーフとして、123の国連加盟国をあらわし、それぞれの国のアーティストにより各国の文化を表現するようデザインされています。>
サッカーの時のブログ「ベルリン熊とW杯」
で、ここから直ぐのZOO駅(旧ベルリン中央駅)に隣接してBIKINI BERLINというショッピングセンターが去年オープンしてよく行くのですが…
そこでは違う動物に遭遇できます。
実はZOO(ツォー、動物園)の借景!
猿山です☆
ひと際大きいのがボス猿、彼が動くと群れが動く〜
さすがの貫禄です。
さっきは小さな赤ちゃん猿が2匹ほどいて、その愛らしいこと!!
学生っぽい若い猿たちはお互いに尻尾でからかいあってるし
母猿たちは井戸端会議してるし
なんだか会話が聞こえてきそう。
猿たちの人間模様(?)ってこれまた面白いのですね。
ついつい急ぎの用事を忘れ、ぼーっと猿に見とれた午後でした。