新明解チェロ辞典 gigue と「か」
昨日は湘南朝日カルチャーにて講座をしてまいりました。
いつもお洒落なK田さん、お世話になっております。
新明解チェロ辞典シリーズの、今回は gigue ジーグ!
いままで1番多くの方が聴いてくださいました。熱心に聴講してくださるので、こちらも熱が入ります。
もちろん音楽が好きな方ばかりですが、この度は楽器弾きさん、チェロ弾きさん率高し!!
偉そうに教壇 (いや、チェロ台か?!) から皆さまのお顔を拝見しながら、バッハの様々な版や巨匠たちの演奏スタイルを比較したり、さらにバッハの時代を振り返って現代に求められるもの、などなど色んなお話しをしました。
もちろん途中でチェロ雄にも発言して貰いましたが、皆さまのレスポンスが良かったので楽しくあっという間の90分でした。
おかげでもう一つのダジャレテーマ「か」 については時間が足りなくなってしまった。。
せっかく
〈カみと芸術 おカみと芸術〉
〈カくれたモチーフを探せ!〉
〈カみってる?!バッハ〉
〈カんがえるアシ〉
いろいろワクワク考えたのに、駆け足で触れるだけになってしまって残念!!
最後にチェロ雄にバッハの第3番でまとめをして終わりました。
このシリーズはまだまだ続きそう!!
また皆さまにお伝えしたいこと、楽しいことを考えたいと思います。