愛しのアプリ・睡眠サポート
なにしろ都内在住でないので(鎌倉の住民は『どちらへ?』『ちょっとトウキョウまで』と会話する)
打ち合わせやリハでお江戸に出ると2つ、3つ用事を重ねます。
↓
すると一日つぶれる。
↓
すると帰宅してから練習や事務をせねばならなくなる→夜行性となる。
↓
すると寝るのが遅くなり、もれなく睡眠時間短縮。
自覚症状はありましたが…
実は12月から「花粉症シンドローム」(「鼻が過敏なだけ」と言い張っている)を打破するために針治療に通っているのですが、そこでも毎回かならず院長先生に『睡眠不足っ!!』とグサッと刺され言われて、ただいま猛反省中。
というわけで現在、安眠を心がけるようにしています。
でも、もう現実的にお風呂やアロマオイルではどうにもならない…
「誰か~強制終了して~」
と心のなかで叫んだところに強い味方が!
それはM夫からのクリスマスプレゼント「iPod touch」でした。
<寝返りなどの振動を感知し、眠りの深さを記録。起床時間の直前30分以内の眠りの浅いときに目覚めさせてくれる。 iPhone/iPod touch専用アプリ Sleep Cycle alarm clock>
ただいま、この睡眠サポートアプリを駆使して4日目。
私にとっては「反省」するツールとなり「モチベーション」を高める効果があるよう。
やったことは無いけれど、記録をつけるダイエットみたいな作用では?
ご覧の通りに自分の眠りの波がチェックできるし、何時に寝て何時に起きるか記録に残って平均睡眠時間が表示されます。
しかも!アラームをかけると30分ほどの幅の中で一番浅い眠りの状態のときに起こしてくれるのです!!
というわけで、iPod touchに添い寝される日々です。
先週、寒~いドイツに一人帰ったM夫も愛用中ですが、旅の疲れで初日に思いっきり眠ったためか、いまだに平均睡眠時間が9時間30分だそう。衝撃を受けました。赤ちゃんかっ?!
そういえば、先日なにかの記事で読んだところ、世界でも日本人の平均睡眠時間は短いそう。
そして北欧はどこでも長い。やっぱり寒い国の人は良く眠るのかしら。
どおりで、時おり生活サイクルが合わないはずだわ…
それにしてもiPod touch第4世代、あなどれず!
docomoを捨てきれなくて、iPhoneへの切り替えに一歩踏み出せない私への救世主でありました。
(こうなったら意地でも変えないぞ!)
Face Timeもできるし、他のお気に入りアプリもそのうちご紹介いたしましょう。
さてさて今日は書類作成。〆切間に合わない…かも…
思っていることを勝手に書いて、プリントアウトして、郵送してくれる「秘書アプリ」が欲しい!!