日々→ネコ→お寿司→関西では。。。
なんだかんだでやることが山積みの毎日です。
ああ、この私でも時間管理が上手くなる方法がないかな~
さて唸りつつ、昨日のお昼は京都にあるK大の東京オフィスへ演奏&トークにうかがいました。
卒業生でもないのに、ここ毎年お声がかかるのはこちらの卒業生の方との御縁が多いから。
いろんな面でお世話になっているのです。
(強いていえば祖父たち&大叔父などは卒業生。水谷川の祖父などは「美学を首席卒業」というもののナンと在籍者が3人しかいなかったという話…)
今回は女性の参加者がおおく、またアメリカから大学に留学中というピカピカの現役学生もいらして華やいだ雰囲気でした。いろんな分野で活躍していらっしゃる方との出逢いは刺激になります。
そして、そこから美奈子さん邸へ。
Dolceコンサートも来週にせまっています。まだまだ先だと思っていたのに早いなあ!
↓まずはお茶とネコではじまるリハーサル(笑)
久々に会った「あくびちゃん」はサイズは同じなのに、表情がちょっと大人っぽくなっていました。
『あたち、もうベビーじゃないのよ~』という感じ。
ネコの一歳は人間におきかえると17~20歳くらいだそうですよ。
じゃあ、うちのネロオは…永遠のこどもです☆
新曲を中心にリハし、無事に終了後は美奈子さんの20年来行きつけというお寿司屋さんへGO!
まずは愛するアンキモが『ウェルカム』ときました。(後ろは桜です)
鯵くん
白子さまは柚胡椒のせ
だいすきな「さより」は片身が生でもう片身が昆布じめでした。。。
「マーク、ごめんなさい!」
あまりの美味しさに涙しました。
ああ、ドイツには無い…いえ、ここしか無い味だと思います。
お寿司ってやっぱり芸術なのですね。
ここで写真は断念!食に集中しました。
2人とも「もう動けない」というほど食し、お店をでるときに「白子があるうちに、なんとか戻ってきたいのですが…」と言ったらご主人が苦笑されたような。。。
季節のものがいただける幸せを満喫しました。
いろんなことに出逢える有難さに感謝しながら帰路についた夜…
ぐっすり眠れたのは言うまでもありません。
こちらは先日に兵庫でいただいた牡丹鍋です。
<いのすす>綺麗ですね。
そして肝心のコンサートのようす↓
芦屋のサロン・コンサートを終えてロトさんと若林暢さんと1枚!
激しいメンデルスゾーンのトリオのあとで息も乱れています?!
翌日は奈良でチャリティーコンサート「名手たちによるディナーコンサート」でした。
終了後に<国際ソロプチミスト奈良-まほろば>の方々とパチリ!
前列の偉い方々(薬師寺管長さまや中宮寺ご門跡、ソロプチミスト西尾会長)にまじってマークや私、暢さんにロトさんがいますが、ゲストとしてOSK日本歌劇団の男役トップ&娘役スターの方や、中国の歌手の方などもいらして賑やかでした。
この日のお客様は540名ほどで大変に盛大な会でした。
(チャリティーの義援金は東日本大震災の義援金などとして、高校生の奨学金や、被災した岩手県大槌町の寺の釣鐘の建設資金などに、また一部は昨年9月の台風12号による紀伊半島豪雨で被害を受けた十津川村や五條市にも届けられるそうです)
皆さま、どうもありがとうございました!