ムジークフェストなら2013「8台チェロのアンサンブル 宇宙」そして鹿は今日もゆく
金曜日はムジークフェストなら2013「8台チェロのアンサンブル 宇宙」公演でした。
当日GP@奈良百年会館、私はここでの演奏は久しぶり、快適なホールです。
JR奈良駅からすぐですが、外側は箱船みたいで中ホールも洒落な建築。
リハも和気藹々〜みんなで京都で缶詰になって楽しい日々でした。
ヴァイオリン弾きのマークはいつも「いいなあ、チェリストって直ぐ仲良くなるし、チェロだけでアンサンブルできるし…」というのですが実にその通り〜
お互いにメロディーを弾いたり支えあうことができる楽器だからかな?
国籍も飛びこえて「チェロ族」は地球単位で家族なのです。
そういうわけで今回も良い雰囲気でした☆
左後ろから高木俊影くん、ドナルド リッチャーさん、佐古健一くん、井上康夫さん、
前は加藤菜生ちゃん(現役大学生!!)福富祥子ちゃん、池村佳子ちゃん。
女子のドレスはこだわりのグラデーションです(笑)
楽器がないのでコーラスチームのポーズ。
プログラムは
クレンゲル:賛歌(佐古くんアレンジの8人バージョン!)
クレンゲル:即興曲
クレンゲル:テーマと変奏曲
カザルス:サルダーナ
カザルス:鳥の歌
カザルス:東方の三賢人
そしてトリはヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ舞曲 第5番でソプラノの浅井順子さんとの共演でした!
アンコールははじけてるトーマス=ミフネの「ワルツコラージュ」で悪ノリしました。
楽しいコンサートでした。また皆でできるといいな〜
というわけで私の「奈良週間」も無事に終了!
今日からアンサンブルφの7、8月公演の合わせも始まります。
また7/6にも対談コンサートをしますし、どんどんネジを巻かなくっちゃ。
下記は久々の奈良を満喫するの図です。
やっぱり奈良は落ち着くし、いいなあ。
私のルーツの場所でもありますし、またゆっくり来ようっと!これは前回の写真@東大寺
沼田園子さんと☆前にヴァイオリンを背負って歩いていらっしゃるのは若林暢さん
急ぎ足観光でしたが、日光月光さんにも会えたし、近くで素晴らしいお蕎麦やさんも発見!
怪しい。。。急な雨降りにて〜
そして「鹿と私」の図
いや「鹿せんべいと鹿」の図〜
池の鯉のように寄ってきます。。。
『エサまだ〜?!』鹿
『はいはい、わかったから、ちょっと待ってね〜』
わらわらと現れる鹿たち、これはキリがないっ
遠くの子には投げちゃおうっと
『エサエサエサ』
『ボクまだもらってないってば』←嘘
『あっオレも〜』←食べたばっかりなのに〜
さりげなく後ずさりして逃げよう
これじゃあ「ハーメルンの笛吹き男」いや、ヒッチコックの「鳥」か?!
島岡万理子ちゃんと鹿に襲われた後の図
(ワンピース齧られてべとべと。。。)
鹿もなかなか面白い。。。
ちょっと角につっつかれそうでしたが、、、
次回はもっと大量にエサを購入しようっと。
これが有名な鹿の◯ン、吉永小百合さま〜
という奈良三昧でした!
<終わり>