今年も残すところ あと30分をきりました。
いろいろなことがあった1年…

楽しいことも悲しいことも まだまだ消化中のこともあります。
でも、またまた沢山の方に支えていただいて ひたすら感謝もうしあげる日々でした。
みなさま、お世話になりました!
秋からいつになくブログが滞り気味になってしまって、、、
こんな拙い文章なのに楽しみにしてくださった方々には申し訳ないと思っております。
(来年はがんばります)
また12月24日にメッセージをくださった皆さま、ありがとうございました。


久々に日本で誕生日、クリスマス、年末(大掃除!)をすごして
新年も新しい気持ちで迎えることができそうです。
これから除夜の鐘をききに参りますが、やはり日本の年越しは良い!!

さあ、2015年はどのような1年になるでしょうか。
顔を上げて 前をみすえて 一日一日を大切に歩んでいきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
みなさま、良いお年を!!
「ベルリンの冬は陽が短くて 午後の3時には街頭が灯るのよ」
幼いころから母に何回となく聞かされた言葉。。。
って前回も「母語録」ではじまったような(笑)
そう、でもそれはちっとも大袈裟ではありませんでした。
16時ともなると外は真っ暗!!
ーまだ今日はなにも出来ていないのにもう夜なの?!ーと少々焦る、そんな師走のベルリンです。
でも暗いからこそ綺麗なものもあありますね。例えばクリスマス恒例のマーケット。
グリューヴァイン(ホットワイン)やパンケーキ、ベルリン名物のカリーヴルスト(カレー味ソースのソーセージ)などの露天も賑わっています。

<旧西ベルリンの中心街だったクーダムのクリスマス市>
こちらの友人宅もそれぞれクリスマス一色。
でもどこの家でもピカピカなデコレーションのツリーはあまり見かけません。

そのかわり必ずあるのがアドベント(待降節)のキャンドル↑
クリスマスイブから遡って4週間前の日曜日から1本ずつ火を点します。
そうやってクリスマスを迎えるにあたって心の準備をしたのですね。
ドイツのクリスマスは静かで暖かい…家族や大切な人とゆっくり過ごすのが主流です。

そういう我が家も昨晩はマークのクラスの生徒たち十数人が来てくれてパーティーを。

いま彼のクラスはドイツ人、フランス人、スペイン人、ポーランド人、オランダ人、デンマーク人に日本人と実にカラフル!年は未成年から20代後半とすこし開きがありますが大きな家族のように仲が良い。
演奏も皆それぞれ個性的で面白いのです。

人と自分を比較したり競争するのではなく、仲間として切磋琢磨するのが理想的なクラスだとしみじみ思います。
自分の持っているものを最大限に伸ばして、音楽で羽ばたいて欲しいなあ…
親元を離れている子が多いので「たくさん食べさせなくっちゃ!」
と昨日は親の敵(カタキ)ほど野菜を使ったパスティッチョやナッツライスにワカモレと挽肉のマドラスカレー風味などなどを。
結果、今日も残っています(笑)

明日は芸大で2014年最後の公開クラスコンサート、そうしたらマークも冬休みに突入します。

( いまベルリンは例年よりも寒くありません数日前に北ドイツで嵐が吹き荒れた影響らしい↑)
といっても2014年もまだあと2週間もありますね〜
また今週末からは日本!久々に「日本のお正月」を迎えます。

まずは師走モードに流されず、一日一日を大切にすごそうっと!
ー日々つけないものは日記とは呼べないわねえーby母
というわけで
これでは週記とか月記になっちゃうと焦りながらのブログ更新です…
昨日は早朝に桐生から戻り そのまま家族ぐるみの友人の披露宴に直行
お祝いに敬愛する田崎悦子先生と演奏させていただいて(なんたる幸せ(^∇^))
お土産に彼らの初々しく清々しい幸せエネルギーをいただいてきました!

♪Yちゃん&Tくん いつまでもお幸せに♪
では早足ですが型破りトリオ 一山水(いちさんすい)のコンサートのようすを~
先日の広島公演↓
県民文化センターに吹き荒む即興の嵐( ̄▽ ̄)

山田教授の秘密兵器↓


ひろしま音楽鑑賞会の熱い熱いメンバーの皆さま、ありがとうございました!!

広島のお好み焼き☆
そういえば11月の島根の帰りには第5回広島鉄板グランプリ優勝した「三次唐麺焼」を食べさせていただいたのでした。
いや、毎日でも食べられそうなくらい好きです 笑

「お好みアート」チェロに見えるかな?
こちらは桐生!!
日本のアーティストシリーズに呼んでいただきました。

素晴らしい響きの市民文化会館は贅沢な300席ほどのホールでアンサンブルにぴったり!
東京にもこんなホールあったらなあ。

桐生市スポーツ文化事業団の方々と!

演奏とおなじく三者三様なサイン( ̄▽ ̄)

桐生名物のひもかわうどん!!


と微笑み一噌さん
実に美味でした、、、オススメです。
というわけで いま羽田空港!
これからベルリンにいってまいります。
向こうはマイナス3度とかなんとか、、、で厚着で芽が生えそう。
また直ぐに日本に戻ってきますね。
次回はベルリンから!!