「ベルリン寒い!」
と言いながらけっこう慣れてきました。
今日も曇りで7、8度くらい、でも街が秋色に染まるのを楽しんでおります。
さて先週のパリはこんな天気でした!

パリでも高いところにいくとこんな雲が見られるのですね。
これはイラストレーターの友人とランチを食べたprintempsの屋上、いまリノベーション中で人が少なくて最高でした。

さて肝心の「トリオ ソ・ラ」のコンサートは美術愛好家の方々が集まるサロンであったのですが
おかげさまで大変に盛り上がり、その場で来年のコンサートのお話が次々に、、、
とりあえず7月には南仏のコンサートが決まりました。
こういう演奏直後のフィードバックは一番嬉しいですね!

右からパリ在住のヴァイオリンの瀬川祥子さん
お隣は2年ぶりにお世話になったサロンのマダム マリナ。なんと御自宅には素晴らしい絵画や彫刻にまじって廊下に広重が何枚も!「イロシゲ〜」浮世絵が違和感なく存在感を発揮していて素敵でした。
パリでいろいろサポートしてくださる土屋かおりさん(本当はフードコーディネーター!フランスに日本文化を紹介なさる真ん中はお仕事でもご活躍です)
NYから飛んできたピアノの谷川かつらさん
それと私

さて一旦またパリ、ベルリン、NYと別れた3人はまたトウキョウで待ち合わせ
11/16は鎌倉でコンサート(こちらは満席に。。。)
17日がいよいよこちらのメイン・コンサートです。

「Trio SolLa トリオ ソ・ラ~三都物語 Vol.3」
日 時: 2016年11月17日 (木)19:00〜
出 演: トリオ ソ・ラ 谷川かつら(ピアノ)、瀬川祥子(ヴァイオリン)、水谷川優子(チェロ)
曲 目:
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第3番 ハ短調 作品1-3
山根明季子:「肥後手まり唄」ヴァリエーション(Trio SolLa委嘱作品/日本初演)
ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲 第4番 ホ短調 作品90「ドゥムキー」
料 金: 全席指定:S¥5,000、A¥4,000、学生¥3,000
場 所: 浜離宮朝日ホール
問合せ: 朝日ホール・チケットセンター
tel:03-3267-9990(日・祝除く10:00~18:00
今回は民謡に焦点をあてた楽しいプログラム
山根明季子さんによるソ・ラのためのステキな書き下ろし作品もあります!
スケジュールが空いていらっしゃる方はぜひぜひ〜

やっぱりパリは絵になりますね。
次回は負けないようにベルリンの素敵な写真をお目にかけねば!!

地下鉄もなんとなく雰囲気があるのですよね、、、
ちっ ベルリンも負けへんで〜

日本からドイツに着いてすぐリハに突入しております。
ピアノの谷川かつらさんはNYより
ヴァイオリンの瀬川祥子さんはパリより
「トリオ ソ・ラ」
ここベルリンに集結です。
この写真トリオの2014年の東京デビュー公演の寸前にパリで演奏したときに撮ったもの。
今日からはこのパリです。
明日は芸術愛好家の方々がお集まりのサロンでコンサート
そして日本では11月17日の浜離宮朝日ホールで木曜日の夜に弾かせていただきます!
その内容については先日、新聞や音楽誌などインタビューを受けてきましたが
今回は山根明季子さんの書き下ろし作品があって、いまワクワクしながら音を造っております。ふふふ
初期の元気な「俺様」ベートーヴェンとドヴォルザークのドゥムキーで挟んで思いっきり演奏したいと思います。

では、行って参ります〜
またまた羽田空港にてブログアップ中です。

こちらは先日のルネこだいらの側にそびえ立っていた、たぶん東京1大きい郵便ポスト!
本当に大きいのです。
チェロがミニサイズ。
さてさていろいろありまして、新潟・三条市でのコンサートそして滞在期間はあまりに濃かったので、次回に、、、
今回滞在の締めのコンサートは幼なじみの長谷川陽子さんのファンクラブ「ひまわり広場」の集い!

年に一度、陽子ちゃんとチェロを愛する方々がお集まりのところにゲスト出演させていただきました。
そしてピアノは陽子ちゃんのデュオのパートナー、中道祐子さん!
ヨーコにユーコにユーコに、、、ややこしい(^.^)
実はこの3人は桐朋の高校で一緒、同時期にあの校舎の地下で青春を過ごした仲であります。
なのに、祐子ちゃんとは初合わせ、陽子ちゃんとは高校生いらいの共演!!

3人のヘンデルは心からしみじみと
また陽子ちゃんとのパガニーニのデュオはついつい笑顔が溢れてしまうほど愉快な気持ちで弾かせていただいたし
後半のチェロ好きの方々と陽子ちゃんとのアンサンブルも素晴らしく本当に楽しい時間でした。
では、いまから1か月、留守にします。
今回はパリやヨルダンのアンマンでコンサートが。
着いたら翌日からリハーサル三昧の日々!
そうだ、機内では「ウソツキ」と呼ばれないように新潟のブログ記事を書くことにしようっと。
では、また!
お知らせがこんな間近で申し訳ないのですが、、、
去年の夏にNHK BSで放送された祖父についてのドキュメンタリー番組、また再再再放送があります!
BS1スペシャル
「戦火のマエストロ 近衛秀麿~ユダヤ人の命を救った音楽家~」(前・後編)
[BSプレミアム]
2016年10月7日(金) 午前9:00~午前10:45(105分)
2016年10月8日(土) 午前2:50~午前4:35 [金曜深夜](105分)
ジャンル ドキュメンタリー/教養 > 歴史・紀行
番組内容(初回放送:2015年)
BS1スペシャル 戦火のマエストロ 近衛秀麿~ユダヤ人の命を救った音楽家~
ーベルリン・フィルを初めて指揮した日本人指揮者の真実ー
ナチス政権下のドイツ、そしてヨーロッパ各地で、タクトを振り続けた日本人指揮者・近衛秀麿。実は、彼はその音楽活動の陰で、ひそかにユダヤ人の保護・救出を行っていた――。
発掘された新資料をもとに、マエストロ・秀麿の第2次大戦下の活動に迫った「知られざる営為」をひも解くドキュメンタリー!
出演者ほか【出演】藤田由之,鳩山寛,クロイツァー・凉子,水谷川優子,水谷川忠俊,本多章一,【語り】益岡徹
よろしければ是非是非〜