巡る旅と広がる輪
にゃーーーっ!!
どうです?一家言ありそうなこのネコさん、その名もサルトル!!
こちら新潟市内の友人ファミリーの長男なのです。
猫カフェ状態ここは天国。
そう、この週末は三条市と新潟市、それから長野の須坂(この季節の温泉♨️は最高ですね)にも足を伸ばしておりました。
ちょうど来月は(もう明日からだけど!)クリスマス・イブに三条でトリオ
翌日のクリスマスには新潟市内でデュオと新潟県内のコンサートが続いています。
それぞれ新聞やテレビで取り上げてくださっているそうなのですが、いやはやネコさんまで記事を読んでくださってるなんて、ありがたやありがたや
連日の美猫三昧で幸せ〜
こちらさまは三条のRちゃん家のボルガちゃん、いつも隠れちゃうのだけど今回はやっと遊んでくれました。
と、いうわけで先ずはチェロのレッスン
の、前に三条名物のカレーラーメンをいただきました!!やっと食べられた感動の存在、しかもサザエさんに出てきそうな白い衣装のおじさんが颯爽と出前してくださってインパクト大!記念写真撮ればよかったな。
それから三条市のユニークな「スペースえんがわ」にて取材をしていただきました。
インタビューしてくださったのは「ケンオードットコム」(Yahoo!検索大賞2016新潟県部門受賞の人気サイトです!)の佐藤 雅人さま!
なんだか1人だけポーズが決まってないわ、アタクシ。
一番サマになっているのは左の三条市長、國定氏、
私の右ちょっと恥ずかしそう?!なのが佐藤さま、右端がチェロをこよなく愛する「チェロ同士」のRちゃん。
ちなみに國定市長は常に市民の視点で、本気で市のことを考え、全力で市のために物事を行う、カッコいい、真っ当な市長さんです。お世辞なしで。
三条でもっとも好きなお料理屋さん「たんたん」にて皆さまと!
翌日は友人の保育園をチェロを担いで訪問
初めてここを訪ねたのは15年以上も前、以来、寄せていただく度にチェロを弾き、子どもたちの歌声とコラボ、今回も幸せなひとときとなりました。
お寺の保育園なので正座でお経、子どもたちの祈る姿が可愛いなあ。唱える正信偈は尊く、心にストレートに響きます。
東京生まれ育ちの私にとって、こうして帰れる場所、迎えてくださる場所があるのって本当に本当に幸せなこと、三条も新潟も来月も楽しみに伺わせていただきます。
いろんはリハや、ラジオの収録なども続いております。本番もあるし、明日からは本格的に「巻いて」いかなくちゃ。
師走、走るけど、周りの景色を見ながら進みたいものです。
追伸:新潟で必ず手にいれるのは 柿の種「カフェオレ」味、美味しいのです。おススメ!