VALENTINE PARTY
今日はENNEのVALENTINEパーティーでした。といっても良くおわかりにならないと思うのですが…ENNEというのは御縁を頂いて私を応援して下さってる方々の集まり、通常のファンクラブとか後援会と微妙にニュアンスが違って仲良し倶楽部的なのが会の特徴です。ちなみにENNEとはフィンランド語で<縁>のことです。
このENNEの会では年に数回、ゲストをお招きしたコンサートやテーマを持ったレクチャーコンサートを催して頂いていますが、年に一回は会員同士の交流に重きを置いたパーティが行われます。去年は新年会でしたが、今回は私が日本不在だった事もあってヴァレンタインの集いに…都内のホテルに70名以上の方がいらして下さった今日は、各自チョコレート持参、そして必ず赤を身に付けることをお願いしていました。
皆様がひとしきり召し上がった後にちょっと演奏。私は昨日の節分で新たな気持ちとなって旧正月としての年頭のご挨拶もさせて頂きました。日本に帰ってまだ数日ですが、有難い事にもう既に色々な計画が前向きに動いていて、今年も沢山新しい事が起こりそうな気配です。
直後、チョコ交換タイム。司会のO氏を無視して暴走が始まる私…この当たりからマイクを手放さなくなって来ます。なんか久しぶりに日本語を沢山話して興奮したみたい…ちょっと恥ずかしい。
私がくじを引いて幾つかのグループを作り、それぞれ御持参のチョコレートを交換、そして一言ずつ頂きました。この会は老若男女入り混ざっているし、女優さんやスチュワーデス、専業主婦の方、グラフィックデザイナーから学者さん、建築家やワイン醸造者などなど、皆さんのご職業が多種多様で本当に面白い!
勿論、私もチョコレート交換させて頂きました。
そしてティータイムの後はゲームの時間、今回は名前ビンゴでした。数字の代わりに御名前を使ったゲームなのですが、説明に熱が入る幹事のI嬢と私。
先ず、升目を人様の御名前(サイン)で埋めて頂く事から始まるこのゲーム、皆さん早速お名前交換に走ります…左は二胡奏者の王さん、右はコンピューターグラフィックデザイナーのSさんです。
没頭する方、焦る方、左は余裕な方…(ちゃんと賞品当たってらっしゃいました)この間は結構、蜂の巣を突く状態でした。単純なゲーム程、大人は熱中するのね。
そしてビンゴの最中は荘厳な静けさが…3×4列だったのになかなかビンゴが出ず、リーチの人だらけでこの瞬間は緊張感がありました。
ビンゴの賞品は私のヨーロッパのお土産…例えばこれは今年はモーツァルト年なのでモーツァルトクーゲル(チョコ)。楽器の形のボックスに入っています。後は私が15年来愛飲してるミュンヘンにしか売ってないお茶やスイスチョコの限定版とか…
それから、この日は華やかなお手製ニットスーツを素敵に着こなしてらしたS夫人とグレーのジャケットに深い赤という洒落た色使いが女性軍に評価されたS氏にファッションアワードも(独断偏見で!)さし上げたのでした。
さて集合写真。これで予定時間を大幅にオーバーしながら締めくくりとなり、口々に「又、次回に!」と言い合いながら解散したのでした。いつもコンサートにいらして下さる方々のお素顔を垣間見る様で楽しい一時となりました。
ああ、それから私の膝に乗ってる美少女は残念ながら隣の友人からの借り物…本日最年少の参加者でした。
- 関連記事
-
- たった一人の夢-改訂版
- 帰還・小春
- VALENTINE PARTY
- 日本での<お・仕・事>始め
- ぴゃおううう!!!