AQT初ライヴ・イン・シネマーそれからー
昨日は横浜にあるワーナーマイカルで
アクアトリニティの初シネコンデビューでした。
ローランド社の方が映像に力を入れてくださった
ー銀盤いっぱいに映る自分たちー

背後なので自分に見えなくて良かった。。。
*写真提供:ローランド株式会社*
いつものように前半はAQTのイメージカラー「青」です。
絵里ちゃんと私はTADASHIのドレス↓
「三者三様」が我々流。

思えばアクアトリニティ結成は去年の2月…
あれから色んな体験をさせて戴いて
アンサンブルとしての手応えが育っています。
今回は映画館ということで「ニューシネマパラダイス」にも挑戦してみました。
聞き慣れている曲がチェンバロの響きで実に新鮮なものに生まれ変わる。
これもAQTの魅力の1つでは…(手前ミソ)

こちらはTADASHI3姉妹。
3人でドレスのショールームに出掛けた甲斐があったというもの…

大画面!
「黒いオルフェ」やピアソラ、「ファランドール」などのレパートリーは特に3人が自由になってきて…
嬉しい感触です。
性格も趣味も3人3色(?)なAQT
だからこそ楽しく
音楽面も可能性が広がるのでは…
などと思っている今日この頃です。
そうそう、16日は礒絵里子嬢のリサイタルだったのです。
応援に駆けつけたAQTの残りメンバー2人にピアニスト「りかりん」こと宮谷里香ちゃんと

岡田将くんの豊かな音色とヨーロッパ的な構築性のあるピアノに支えられた絵里ちゃん、
いつもの艶やかな音に加えての熱演、素晴らしいコンサートでした!
それに続いて17日は絵里子嬢の誕生日だったこともあって
コンサートの帰りには打ち上げ&お祝い&慰労会をしました。

横浜の中華で『かんぱ~い』
AQT、来年は大きな計画もあります。
いよいよ頑張れねば!
どうぞ、まだお聞きでない方はぜひ一度体験なさってみてください。
次回の公開コンサートは12月23日に埼玉であります。
えっ?12月って再来月…?!
ちょっと焦りますね。
実は明日から10日間だけドイツに帰ってきます!
こっちに帰ったら(両方「帰る」のです)
即、三条市でのソロコンサートがあります。
8日は東京では根津美術館のお隣の「カミングハム邸」でソロコンサート。
うかうかしていると、あっという間に今年が終わってしまいそうですが、
ー自分の流れは自分で造るー
最近はこんなことを実感しています。
周囲の流れに押し流されることなく…
今年も残すはあと2ヶ月間あまり…
それでも年の六分の一ですものね。
一日一日を「生き飛ばさず」に
満ちた(充実した)時をすごしたいと思います。
アクアトリニティの初シネコンデビューでした。

ローランド社の方が映像に力を入れてくださった
ー銀盤いっぱいに映る自分たちー

背後なので自分に見えなくて良かった。。。

いつものように前半はAQTのイメージカラー「青」です。
絵里ちゃんと私はTADASHIのドレス↓
「三者三様」が我々流。

思えばアクアトリニティ結成は去年の2月…
あれから色んな体験をさせて戴いて
アンサンブルとしての手応えが育っています。
今回は映画館ということで「ニューシネマパラダイス」にも挑戦してみました。
聞き慣れている曲がチェンバロの響きで実に新鮮なものに生まれ変わる。
これもAQTの魅力の1つでは…(手前ミソ)

こちらはTADASHI3姉妹。
3人でドレスのショールームに出掛けた甲斐があったというもの…

大画面!
「黒いオルフェ」やピアソラ、「ファランドール」などのレパートリーは特に3人が自由になってきて…
嬉しい感触です。

だからこそ楽しく
音楽面も可能性が広がるのでは…
などと思っている今日この頃です。
そうそう、16日は礒絵里子嬢のリサイタルだったのです。
応援に駆けつけたAQTの残りメンバー2人にピアニスト「りかりん」こと宮谷里香ちゃんと

岡田将くんの豊かな音色とヨーロッパ的な構築性のあるピアノに支えられた絵里ちゃん、
いつもの艶やかな音に加えての熱演、素晴らしいコンサートでした!
それに続いて17日は絵里子嬢の誕生日だったこともあって
コンサートの帰りには打ち上げ&お祝い&慰労会をしました。

横浜の中華で『かんぱ~い』
AQT、来年は大きな計画もあります。
いよいよ頑張れねば!
どうぞ、まだお聞きでない方はぜひ一度体験なさってみてください。
次回の公開コンサートは12月23日に埼玉であります。
えっ?12月って再来月…?!
ちょっと焦りますね。
実は明日から10日間だけドイツに帰ってきます!
こっちに帰ったら(両方「帰る」のです)
即、三条市でのソロコンサートがあります。
8日は東京では根津美術館のお隣の「カミングハム邸」でソロコンサート。
うかうかしていると、あっという間に今年が終わってしまいそうですが、
ー自分の流れは自分で造るー
最近はこんなことを実感しています。
周囲の流れに押し流されることなく…
今年も残すはあと2ヶ月間あまり…
それでも年の六分の一ですものね。
一日一日を「生き飛ばさず」に
満ちた(充実した)時をすごしたいと思います。
- 関連記事
-
- 三条のおいしいコンサート その1
- 箱猫
- AQT初ライヴ・イン・シネマーそれからー
- 旅烏・たびがらす横断中(写真アップしました)
- 湘南のサロンコンサート