なかび&なかま
9896…
携帯の時計の上にくっきり輝く「今日のpedometer」
あともう少しで10000歩!
でもチェロ背負って万歩に到達してもあまり良いことないような気が…
<今日は朝から楽器屋さんに立寄ってアクトリ集中リハへ走る>
ここでもだいぶお馴染みの作曲家の西澤健一さん↓立ち会いのもと新曲の音出しもしました。
私たちのために生まれた作品…素晴らしいです!
お披露目をお楽しみに。
そして明日もリハ。
<AQTリハからハープとのリハへ走る>
こちらは山口裕子先生
元・新日本フィルハーモニー交響楽団首席ハープ奏者で実は私が小学校にあがったころピアノを教えていただいていた恩師でもあります。
優しくて綺麗な先生のレッスンは楽しくてウキウキとレッスンに通ったもの…
(どこでピアノに挫折したんだろ?)
ハープとチェロといえばあの名曲です。
そう「白鳥」サンサーンスさん、ありがとう。
そしてハーピストの足はまさしく水面下で懸命に水をかく白鳥とおなじ。。。
こちら金の意匠も優美な楽器はフランスのエラール、そうショパンが愛したエラールピアノのエラ-ル社のハープです。
なんと美しい!!本番は月末。
そして…<その後は恵比寿に走る>
6/26に一緒に弾いてくださる山本貴志くんと打ち合わせ兼お蕎麦で一杯!
前々から気になっていたお洒落蕎麦屋さんでさんざん冷酒を飲みました。
なぜか世代と性別を超えていろいろと会話がはずむ山本くん…
人としてもピアニストとしてもどんどん進化しているのを実感します。
今年は6/26の他にも何回かご一緒できるので嬉しい!
いろんな素晴らしい音楽の<仲間>に恵まれて、ひたすら幸せ。
では明日もがんばろう!
- 関連記事
-
- 譜読みの嵐と手を貸さないネロオ
- とにかく走る
- なかび&なかま
- アAクQトTリ週間&サザエさん
- コラボで音の旅